鹿児島市で交通事故施術を行うならふじさき整骨院へ

営業時間 9:00-12:30/14:00-21:00 お気軽にお問い合わせください TEL:099-206-3254
  • HOME
  • スポーツをしている方へ

スポーツをしている方へ

当院のお客さまの3分の1は、スポーツをしている学生、社会人の方が多くみえます。柔道、バレーボール、テニス、陸上、バドミントン、ボクシング、フェンシング、水球、などをされている方の施術が特に多いといえます。
日常的に気付く事は、本気でスポーツをしている人ほど怪我をしやすい傾向があること。それから練習のし過ぎというパターンです。自分がプロボクサーであった以上、「やめろ」とは言えませんので、痛みが治まるよう全力でサポートさせていただきます。
職業病と呼ばれるものを引き起こす仕事の性質も然り、行っているスポーツの性質上やむを得ない怪我のクセなどもあります。何でも相談しながら、私たちと一緒に改善していきましょう。

各スポーツで起こりうるケガ・施術法

肉離れ

肉離れ
原因

強い筋収縮によって筋肉に部分断裂が生じます。要因としては筋肉疲労、過去の損傷、ウォーミングアップの不足、筋力のアンバランスなどが考えられます。

施術法

整形外科での施術は受傷直後にRICEと呼ばれる処置を行い、症状が落ち着いてリハビリを開始するのが一般的です。薬物を使うこともあり、器具による電気刺激や温熱療法などもあります。
「安静していれば大丈夫」と思い込むのはよくありません。痛みがなくなった場合でも再発しやすく、最後まで十分に施術することが大事です。

当院の施術法

なぜ肉離れを起こしたのか、その原因をしっかり突き止め、根本的な改善を目指します。全治数週間程度のものなら、3日~1週間でよくなります。重度であっても2週間程度です。

打撲

打撲
原因

皮膚の下の毛細血管が外部から打ちつけられることで皮下出血を起こし、あざが残ります。打撲は、主にラグビーやサッカー、格闘技など体と体がぶつかり合うスポーツに多く見られます。また、強い打撲では内出血がひどく、筋肉にたまった血が骨化してしまうこともあります。その場合、手術が必要になることもあります。

施術法

最初はアイシングです。外傷のある場合は痛む箇所を洗った後に消毒し、それから冷やします。痛みや腫れが治まったら、温湿布などで温めます。
痛みが取れない場合は病院へ行くことをおすすめします。頭を打ったときは頭を高くして寝かせます。

当院の施術法

打撲により、同時にその部位周辺の筋肉、血管、リンパ管なども痛めてしまいます。するとそれを修復するために白血球などのリンパ液が活動し始め、修復過程で老廃物が産出されます。その老廃物を早く除去することで、症状改善のスピードが早くなってきます。

捻挫

捻挫
原因

捻挫は、関節がその限界を超えて捻られたり曲げられたりしたことにより、靱帯が損傷して起こります。足を使うサッカーでは、足首の捻挫が起きやすいといわれています。

施術法

定番のRICE処置も、冷やす(Icing)ことと安静(Rest)以外は捻挫の回復を遅らせる可能性があります。圧迫(Compression)や挙上(Elevation)は循環障害を起こす可能性があるので、安静が一番の施術法です。

当院の施術法

普通、足首を捻挫したら足首に目がいきます。しかし足首を捻ったら、同時に膝、股関節、腰などにも負荷がかかっているはずです。これらをケアすることで、改善のスピードはずっと速くなります。アイシングするか温めるかは、プロの目で判断します。

脱臼

脱臼
原因

体と体がぶつかり合うような、激しいスポーツに多く発生します。特に関節技を用いる柔道は、脱臼との関係が深いといえます。
柔道以外では、スキー、スノーボード、ラグビーなど、転倒で腕に大きな力が加わるようなスポーツによく見られます。

施術法

速やかに元に戻すことが大切で、遅くとも8時間以内に整復(外れた関節を元に戻す)を行うべきです。遅れると、全身麻酔の手術を要するケースもあります。周辺の部位が損傷している場合もあるので、素人判断は禁物です。

当院の施術法

当院では、まずは「整復」といって、抜けた骨を関節内に戻します。筋肉、血管の軟部組織も痛めているので、打撲と同様の処置をしていきます。また、小学校低学年以下では肘周辺の脱臼「肘内障」が起こりやすく、その場合もすぐに整復します。

突き指

突き指
原因

突き指は素手でボールを扱うことが多い野球、バレーボール、バスケットボール、サッカーのゴールキーパーになどによく起こります。特にヘッドスライディングで指先から滑り込む野球や、回転レシーブなどで指先を地面につけるバレーボールが突き指を起こしやすいスポーツといわれています。

施術法

「突き指の指を引っ張れば治る」といわれますが、これは迷信です。むしろ、脱臼や神経損傷など余計悪化させてしまうので、これは危険な行為といえます。
突き指をしたときは、まず痛む箇所を冷やして腫れを抑えることです。骨折や脱臼の可能性もあるので、痛む箇所を固定しておくのがよいでしょう。

当院の施術法

突き指は、指先が伸びなくなるような後遺症が残るケースもあるので、最初の処置が非常に重要です。また剥離骨折などの可能性もあるので、まずは早めにご来店ください。
突き指をしたときは、同時に手首、肘、肩、首などにも外力が加わっている可能性があります。それを考慮しながら処置を進めてまいりますので、早期の回復が期待できます。

疲労骨折

疲労骨折
原因

同じ骨に何回も同じ負荷が加わり続けた結果、やがて骨や骨膜が損傷することがあります。それが疲労骨折です。

施術法

自然治癒にまかせます。疲労骨折の場合、薬物を用いたり手術をすることはほとんどありません。

当院の施術法

フォームや特定の動きなど、さまざまな原因が考えられます。まずは原因をしっかり探り出し、施術の方針を決めます。場合によっては「プロの技術」による包帯固定を行います。

野球肘

野球肘
原因

原因として、投球フォームに無理があることが考えられます。フォームの欠点は人それぞれですが、多くの場合投球のリリースの際に上体が開いていること。肘が体から遠くを通り、肘にかかる負担を大きくしているなどの原因が一番多いです。

施術法

電気施術や温熱施術などがあります。体の柔軟性を高めることで快方に向かうこともあります。また筋力アップをはかり、肘にかかる負担を和らげることも効果的です。しかし、もっとも有効なのは投球フォームの改良です。

当院の施術法

フォームの問題、ボールの握り方など痛めた原因はさまざまです。当院ではしっかり検査して、原因からの根治を目指します。

テニス肘

テニス肘
原因

バックハンドでボールを捉える際、手首の力で無理に対抗すると、手関節の伸筋やその周辺部位に負担がかかり、筋の変性や骨膜の炎症などが発生します。

施術法

痛む箇所の安静が大切です。また、痛む箇所の冷却やサポーターの使用により、炎症を抑えることも大切です。

当院の施術法

フォームの問題、ボールの握り方など痛めた原因はさまざまです。当院ではしっかり検査して、原因からの根治を目指します。

ジャンパー膝

ジャンパー膝
原因

その名の通りジャンプ動作の多用が原因です。ジャンプをすれば飛び上がるときと着地の瞬間の2回、膝に強い衝撃が加わります。その繰り返しが膝を動かす腱の損傷を招き、炎症などを引き起こします。

施術法

単に安静だけでは効果があまりありません。完全に痛みが消えてから復帰しようと考えると、その間に筋力もスポーツ能力も低下します。施術と練習を並行して行うことが重要です。

当院の施術法

膝だけでジャンプはできません。股関節と足首の関節が連動して、はじめてジャンプは可能です。ということは、「膝だけが悪いということはない」と言ってもいいでしょう。
原因をしっかり見据えることで、症状はかなり早く改善されます。

シンスプリント

シンスプリント
原因

悪いランニングフォーム、足に合わないクッション性のないシューズ、コンクリートなど硬い路面での走り込みやトレーニング、筋肉の酷使、筋力不足、柔軟性不足、扁平足、回内足などが挙げられます。

施術法

足を長期間休めることが大切です。その間は、スイミングやエアロバイクを使ってコンディションをキープするのがベスト。これは、長期間の休養後の練習再開で、痛みが再発しないようにするためです。休むことができない場合、ストレッチをして痛む箇所を15分ほどアイシングします。10分程度のアイスマッサージも効果的です。

当院の施術法

フォームに問題があると老廃物が過剰に蓄積し、ソケイ部のリンパ節が詰まり、肢関節から腰の動きが阻害されます。その状態で運動するとさらにフォームが崩れ、悪循環となります。
安静にしているだけでは再発の可能性が高く、リンパ節の流れをよくするための施術を行っていきます。

ふじさき整骨院 099-206-3254
ふじさき整骨院 099-206-3254